2012年9月29日土曜日

告知

 

告知をいくつか。



まずは明日ですが。

俳句ラボ ~若い世代のための若い講師による句会~ 
柿衞文庫の也雲軒(やうんけん)では、若い世代の人たちの句会を開催します。1年間の成果は作品集にまとめる予定です。ぜひお気軽にご参加ください。 
・日 時:毎月最後の日曜日 午後2時~(詳細は下記の日程をご覧ください) 
・場 所:公益財団法人 柿衞文庫 
・講 師:塩見恵介さん、中谷仁美さん、杉田菜穂さん、久留島元さん 
・参加費:1回500円 
・対 象:15歳以上45歳以下の方 
・日 程 
第4回:9月30日(日)・・・袋回しを行います。


ご都合の合う方は、当日飛び入り歓迎です。是非お気軽にご参加ください。



その、柿衛文庫。
今年は案内が遅いなーと思っていたのですが、ちゃんと実施されるようです。

第9回鬼貫青春俳句大賞募集(11月20日(火)必着)
 
芭蕉(ばしょう)とほぼ同じ時代を生きた上島鬼貫(うえしまおにつら)は、10代からさかんに俳句を作り、自由活発な伊丹風の俳句をリードしました。柿衞文庫では、開館20年を機に今日の若い俳人の登竜門となるべく「鬼貫青春俳句大賞」を2004年から設けました。みなさんの作品をお待ちしています。

●募集要項●
 ☆応募規定・・・俳句30句(新聞、雑誌などに公表されていない作品)
 ☆応募資格・・・15歳以上30歳未満の方(応募締切の11月20日時点)
 ☆応募方法
  ● 作品はA4用紙1枚にパソコンで縦書きにしてください。
  ● 文字の大きさは、12~15ポイント。
  ● 最初に題名、作者名、フリガナを書き、1行空けて30句を書く。
   末尾に本名、フリガナ、生年月日、郵便番号、住所、電話番号を書く。
  ● 郵送またはFAXで下記まで。
 ※応募作品の訂正・返却には応じません。
 ※応募作品の到着については、必ずご確認くださいますようお願いいたします。
 ※応募作品の著作権及びこれから派生する全ての権利は、(公財)柿衞文庫に帰属します。
 ※個人情報は、表彰式のご案内および結果通知の送付に使用し、適正に管理いたします。
  また、柿衞文庫の事業のご案内をさせていただくことがございます。
 
 公益財団法人 柿衞文庫(こうえきざいだんほうじん かきもりぶんこ)      〒664-0895 伊丹市宮ノ前2-5-20
 電話/072-782-0244  FAX/072-781-9090
 
 ☆応募締切・・・2012年11月20日(火)必着
 ☆選考・表彰・・・2012年12月15日(土) 午後2時~5時                  於 柿衞文庫 講座室(兵庫県伊丹市宮ノ前2-5-20)
 
● 下記選考委員(敬称略)による公開選考[どなたでもご参加いただけます。]
     稲畑廣太郎(「ホトトギス」副主宰)
     山本純子(詩人)
     坪内稔典(柿衞文庫 也雲軒塾頭)
     岡田 麗(柿衞文庫 副館長
    (社)伊丹青年会議所 理事長         
 以上5名(予定)
 
  ● 賞
     大賞1名〔賞状、副賞(5万円の旅行券)、記念品〕
     優秀賞若干名〔賞状、副賞(1万円の旅行券)、記念品〕      
 
主催 公益財団法人 柿衞文庫、也雲軒
共催 伊丹市、伊丹市教育委員会(予定)
後援 伊丹商工会議所、伊丹青年会議所、株式会社 角川学芸出板(予定)
 

例年はもう〆切過ぎているんですが、今年は遅いんですね。
公開選考会は12月ですか。寒いな。



あと、こちらはもうご存じかと思いますが。

第23回青年部シンポジウムのお知らせ
  「洛外沸騰 ―今、伝えたい俳句、残したい俳句―」

11月17日(土)、関西では10年ぶりとなる現代俳句協会青年部シンポジウムを
開催いたします。 協会、年代に関わらずどなたでもご参加ください。

今日、情報技術の急速な発達を背景に
俳句と俳句以外のものとの出会いが頻繁かつ容易になった。
それにつれ、ジャンルを越境した相互的創発の潜在可能性は
 かつてなく高まっている。
そのとき俳人は俳句にとっての他者に対して俳句の何を、どう伝えたいのか。
俳句というジャンルを担ってゆく若者や後世に対して何を、どう残したいのか。
俳句でしか伝えられないこと、残せないことはあるのか。
千年の王城の地・京都の秋深まる頃、
気鋭の若手俳人及び研究者が洛外に会して熱く語りはじめる。
 
■日 時
平成24年11月17日(土)
14:00(会場13:30)~17:00(予定)(懇親会=18:00~)

■開催場所
知恩院 和順会館 京都市東山区林下町400-2(TEL 075-205-5013)

■出 演
パネリスト  青木亮人(俳句研究者)
         岡田由季(炎環・豆の木)
         松本てふこ(童子)
         彌榮浩樹(銀化)
司   会   三木基史(樫)

■主 催
現代俳句協会青年部/関西現代俳句協会青年部

■参加費
シンポジウム      一般 1,000円 学生 500円
懇親会(18:00より) 一般 6,000円 学生 4,000円
お申込みの上、参加費・懇親会費は当日会場でお支払い下さい。
関西では珍しく、大きめの「俳句イベント」。
パネリスト全員と知り合い、なもんで、これは楽しみ。
キャラクターが随分違うので予測がつかないが、どんな展開になるのだろうか。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿